2015年2月25日水曜日

一本松で復興大臣印

〜古鼎堂・菊池さんリレー彫刻に参加(※合気道奥州道場三段)

平成27年2月25日 岩手日日新聞



 全国の印章業者が東日本大震災からの復興に願いを込め、大きな被害を受けた陸前高田市の「奇跡の一本松」を材料に復興大臣印を製作する取り組みに、一関市大東町摺沢字観音堂の「古鼎堂」で代表取締役を務める菊池亮さん(34)が参加している。全国からの案を基に決定した文字を、東京都に集まった職人が28日、一刀ずつ印材をリレーして彫刻する。菊池さんも古くからつながりの深い陸前高田の再生を祈り、県内の仲間と作業に臨む。

 印章業界では2013年、全日本印章業協会青年部連絡協議会が「一本松」の枝部分を使い、陸前高田市長の公印を仕上げ贈呈している。今回も北は北海道から、南は大阪府までの職人が参加。復興庁発行の感謝状や表彰状などに使用される公印を製作する。

 押印のデザインは全国からの案を集め、長所を取り入れて決定する方式。「復興大臣之印」の字のうち「興」は、人間の手が杯を支えている形が起源といわれ、案では手を取り合ってのより良い復興を念じて職人が意匠を凝らしている。

 菊池さんは所属する県印章業組合を通じてプロジェクトに招かれ、盛岡市内の2社と共に取り組む。本県のデザイン案は菊池さんが代表し、篆(てん)書体で書き上げた。「興」の字は、人間の手に当たる部分を強調したという。

 古鼎堂は大東町内で唯一の印章店。陸前高田市では震災以前から印章店が少ないことから、創業当初から同市でも営業を行ってきた。漁協や農協、郵便局、各種事業所などと長年の取引があり、3代目の菊池さんも毎週出向いているが、震災後は行方が分からなくなった人も多い。

 「(震災後の高田は)行くたびに少しずつ街並みが変わっている。悲しい出来事があっても笑顔を見せる人たちから強さを感じた」という菊池さん。業界でも珍しい取り組みに向け「技術を生かし、気持ちを込めて印を彫りたい」と思いを語っていた。

 印章は完成後、3月上旬に復興大臣に贈呈される予定。

【写真】一本松を材料とした復興大臣印の製作に参加している「古鼎堂」の菊池さん。本県分のデザイン案を手掛け、28日の「リレー彫刻」にも加わる

0 件のコメント:

コメントを投稿